開口から体を天井裏に突っ込んでのダイニング換気扇更新
築30年近く経ったお客様宅の換気扇を6カ所更新した案件のうちの五つ目、ダイニングキッチンの天井換気扇を更新する工事です。
古い換気扇を取り外す
古い換気扇を取り外すと、既存のアルミダクトも外れてしまいました。幸い大型の換気扇だったため、取り外した開口から上体をなんとか突っ込むことが出来て、天井裏内で作業をすることが出来ました。
外壁に設置されたパイプフードの防虫網には油ホコリがビッシリ
パイプフードから防虫網を取り外す
外壁に設置されたパイプフードを良く見ると、防虫網に油ホコリがビッシリと付着していました。これでは換気の役目を果たさないので、防虫網を取り外すことにしました。(排気側には普通は防虫網を取り付けない)
新しいアルミダクトを用意
パイプフードに取り付け、廻りをアルミテープで固定
新しいアルミダクトを用意して、再び開口から上体を天井裏に突っ込んで、パイプフードと接続し、周囲をガッチリとアルミテープで固定しました。
ダクトアダプターを所定の位置で固定
配線を接続し、換気扇本体を固定
動作確認後、ルーバーをかぶせて作業終了
今回は、アルミダクトがスッポリと抜けても、何とか天井裏で作業することが出来ましたし、外壁側にも十分手が届く場所だったので、特に問題となることはありませんでしたが、そうでないと大ごとになるところでした。
(次回、最終回は、それに近いです)
「古くなった換気扇をメンテナンスのしやすいものに更新したい」という方がいらっしゃいましたら、是非、当店までお気軽にご相談ください。
「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00 定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
詳しい内容については、
こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、
こちら
Panasonicのホームページにて、当店が紹介されました
お客さまと店の間に それぞれの物語「
Vol.100 一級建築士のいる店の話」
当店の百周年記念事業が、Panasonicのホームページにて紹介されました
フレイルを防ごう!「のどピコ体操」コンサート×パナソニックの店
一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082
家電建築富士宮+薪ストーブ 旧ブログは、
こちら
にほんブログ村
関連記事