アクセスカウンタ
プロフィール
ゆで落花生
ゆで落花生
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年11月25日

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝

世界遺産富士山ライトアップ2020 富士山本宮浅間大社・白糸ノ滝が、昨日まで開催されていました。(浅間大社:12~16日、白糸ノ滝:20~24日)

最終日の昨日、先日購入した一眼レフカメラを持って、白糸ノ滝へと行ってきました。

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
下へ向かう階段の途中で

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
階段を下りて、橋を渡る前

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
橋を渡る途中で

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
橋を渡って滝壺へ向かう

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
左側の滝は、虹色にライトアップ

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
右側は全体を白くライトアップ

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
右岸を上りながら

世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
上部の展望台より

それほど寒くなかったこともあり、結構な人出がありました。駐車場が7割がた埋まっているぐらいでしょうか。ただ、暗かったせいか、あまり人影に気付かなかったこともあり、それほどの混雑は感じませんでした。

階段を下りる手前のお土産物屋さん通りがかなり変わっていました。時間があまり無かったので、ユックリ覗くことはしませんでしたが、興味深そうなお店ばかりのように感じました。

駐車場の誘導は、市の職員なのか地元の方なのか、プロとは言えない方々の誘導でした。暗い場所で大勢の人が行き来するのですから、ここはシッカリとプロを雇ってもらいたいところです。(残念な思いを二度しました)

駐車場が無料となっているのは、訪問者としてはとても有難いことではあるのですが、キチンとお金を頂いてもバチは当たらないと思います。

それを原資にプロの誘導員をより多く雇ったほうが、良いように思います。

写真は、やっぱり難しいですね。ちゃんと撮影するならば、まだ空が明るい早い時間に行くのがマストだと思います。(見てるようには撮影出来ない)


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
 詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

Panasonicのホームページにて、当店が紹介されました
お客さまと店の間に それぞれの物語「Vol.100 一級建築士のいる店の話

当店の百周年記念事業が、Panasonicのホームページにて紹介されました
フレイルを防ごう!「のどピコ体操」コンサート×パナソニックの店

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮+薪ストーブ 旧ブログは、こちら

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

同じカテゴリー(おすすめスポット)の記事画像
平塚市四之宮 前鳥(さきとり)神社・奨学神社・神戸神社
浜松市北区引佐町 井伊家菩提寺と小堀遠州作名庭 龍潭寺
竜ヶ岩洞周辺施設は、昭和感が色濃く残る「パラダイス」
浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
充実施設で見所満載 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク
浜松市西区 定番の観光スポット うなぎパイファクトリー
同じカテゴリー(おすすめスポット)の記事
 平塚市四之宮 前鳥(さきとり)神社・奨学神社・神戸神社 (2022-01-03 17:02)
 浜松市北区引佐町 井伊家菩提寺と小堀遠州作名庭 龍潭寺 (2021-06-23 20:57)
 竜ヶ岩洞周辺施設は、昭和感が色濃く残る「パラダイス」 (2021-06-02 17:25)
 浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞 (2021-05-28 19:51)
 充実施設で見所満載 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク (2021-05-11 19:30)
 浜松市西区 定番の観光スポット うなぎパイファクトリー (2021-05-08 08:37)

Posted by ゆで落花生 at 09:55│Comments(0)おすすめスポット
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界遺産富士山ライトアップ2020 白糸ノ滝
    コメント(0)