アクセスカウンタ
プロフィール
ゆで落花生
ゆで落花生
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年05月28日

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞

浜松の観光スポットトップテンにランクインしているものの、今まで全くのノーマークだったのが、竜ヶ岩洞。(りゅうがしどう)

新東名高速浜松いなさICから車で10分ほどの場所にある、東海地方最大級の観光鍾乳洞です。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
竜ヶ石山の中腹にある看板

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
昭和感の漂う券売所

昭和58年(1983年)オープンということで、全体的に昭和感が色濃く漂っています。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
入るとすぐに、本物と偽物のコウモリ共演

鍾乳洞の生き物と言えばコウモリということで、入ってすぐ左側にコウモリが展示されています。眺めると、本物のコウモリに混じって偽物のコウモリ(傘)が3本ぶら下がっていて、いきなり、昭和オヤジギャグのパンチを浴びてしまいました。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
軽いジャブ(ギャグ)を受けた後に、鍾乳洞へ

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
鍾乳洞は長いUの字状で、入口と出口が別になっています

コウモリの顔ハメ看板を過ぎると、鍾乳洞の入口です。全体が細長いU字型になっていて、入口と出口が別の一方通行となっています。全長1,000mのうち、400mが一般に開放されています。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
かなり狭い通路を進んでいく

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
特徴的な形状には、名前が付いている

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
自然が作ったとは思えない造作

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
ジーッと眺めていると、そのように見えてくる

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
ライトアップにも工夫が

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
手探りで進んで、この先を見つけた「喜びの窓」

導入部分のハイライトは「喜びの窓」。鍾乳洞を探検した際、もうこの先は無いとあきらめていた場所を手探りで進み、その先を見つけたという場所。

隊員の喜ぶ様子がパネルで展示してありますが、ひと一人がやっと通れる、本当に狭い場所でした。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
ワニワニワニ

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
グランドキャニオン的な景色

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
枝分かれも多し(立ち入り不可)

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
地面に出られる竪穴も有り(立ち入り不可)

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
もう、鍾乳石には見えません

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
一筋の「天恵の泉」

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
鏡のように見える泉

岩肌から一筋の水が落ちてくる泉や、鏡のように静かな泉など、鍾乳洞と水とのコラボレーションも各所で見ることが出来ます。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
天面から降り注ぐ「黄金の大滝」

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
滝の落差は30m

その、水とのコラボのハイライトが「黄金の大滝」。天井面から降り注ぐ、落差30mの地底滝。今まで、数多くの滝を見てきましたが、地底滝も天井面から降り注ぐ滝も初見で、いつまでも眺めていたい気分になりました。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
後半は、より鍾乳洞らしい景色が続く

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
岩肌が何かの生き物に見える

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
1cm成長するのに、100年掛かるらしい

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
怪しい色に光る泉が途中に

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
人が通る道は、後から掘り進めた

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
最終版の見どころは、鳳凰の間

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
鳳凰の間は見る場所が狭いので、係員の誘導で奥へ進む

後半は、さらに鍾乳洞らしい景色が続きます。最終盤の「鳳凰の間」は圧巻の景色。鍾乳洞マニアなら、ここで暮らしたいと思うはず。

浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
大満足で、外界へ

観光客の数にもよりますが、あまり細かく見ずにサッと通るだけなら30分、ある程度シッカリと見るならば1時間は必要です。折角の鍾乳洞ですから、ジックリ眺めての観光をおススメします。

県東部ですと、山梨の風穴・氷穴が馴染み深いですが、そこでは味わえないダイナミックな景色を堪能できる、超おススメの観光スポットでした。


「家電オヤジ」
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693  FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00 ~ PM7:00  定休日:水曜日
お客様用駐車場:当店東側クリブン駐車場No.45
※当店のキャッシュレス対応は、PayPay及び各種クレジットカードです
 詳しい内容については、こちら
※Panasonic製LED電球5年保証についての当店の対応は、こちら

Panasonicのホームページにて、当店が紹介されました
お客さまと店の間に それぞれの物語「Vol.100 一級建築士のいる店の話

当店の百周年記念事業が、Panasonicのホームページにて紹介されました
フレイルを防ごう!「のどピコ体操」コンサート×パナソニックの店

一級建築士事務所 いなはら建築研究室
静岡県知事登録 (3)第6471号
〒418-0066  富士宮市大宮町16-15
TEL&FAX:0544-22-8082

家電建築富士宮+薪ストーブ 旧ブログは、こちら

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

同じカテゴリー(おすすめスポット)の記事画像
平塚市四之宮 前鳥(さきとり)神社・奨学神社・神戸神社
浜松市北区引佐町 井伊家菩提寺と小堀遠州作名庭 龍潭寺
竜ヶ岩洞周辺施設は、昭和感が色濃く残る「パラダイス」
充実施設で見所満載 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク
浜松市西区 定番の観光スポット うなぎパイファクトリー
車乗り入れ自由の桜林 大石寺 常灯ヶ峰(つねひがみね)
同じカテゴリー(おすすめスポット)の記事
 平塚市四之宮 前鳥(さきとり)神社・奨学神社・神戸神社 (2022-01-03 17:02)
 浜松市北区引佐町 井伊家菩提寺と小堀遠州作名庭 龍潭寺 (2021-06-23 20:57)
 竜ヶ岩洞周辺施設は、昭和感が色濃く残る「パラダイス」 (2021-06-02 17:25)
 充実施設で見所満載 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク (2021-05-11 19:30)
 浜松市西区 定番の観光スポット うなぎパイファクトリー (2021-05-08 08:37)
 車乗り入れ自由の桜林 大石寺 常灯ヶ峰(つねひがみね) (2021-04-03 16:13)

Posted by ゆで落花生 at 19:51│Comments(0)おすすめスポット
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松いなさICから10分 東海最大級の鍾乳洞 竜ヶ岩洞
    コメント(0)